701日記

ななまるいち日記。スポーツを中心に気になった事を書きたい

本間が凄い!いっきに世界に進出か?ジャスティス・ローズ優勝!他。

news.golfdigest.co.jp

本間がホンマに凄い!(すいません)

maonline.jp

もう、8年近くたっているのか!

日本の企業もままだったら、こんな見事に復活したのかどうか?!微妙だと思う。中国企業になってから、多くの選手と契約し、大丈夫なのかと思っていたが、どんどん世界に進出!

ジャスティス・ローズと契約したと思ったらすぐに優勝!何か持っていますね。何年か前に、アダム・スコットユニクロと契約したらすぐに、マスターズで優勝したのに似ている気がする。

これからは、日本・アジアのブランドではなく!世界ブランドになっていくのかな〜!

 

 

japan.cnet.com

チェコ!?ゴルフのイメージが全然ない。どんな感じなのだろうか?プラハは凄く良いところと聞く。そんな環境にあるゴルフ場に興味が惹かれる、行ってみたい。 

 

prtimes.jp

やってみたい気もする。

 

headlines.yahoo.co.jp

全ての相手に対して、心から感謝しているように感じる。

その姿が、皆を惹きつける! 

 

headlines.yahoo.co.jp

デシャンボー!凄いな。また勝った。

しばらくの間は、ルール変更の影響でこういう事が起きるのかな?でも、選手・キャディーは、最低限のルールは知らないといけないよね。しょうがない。

クラブは大事な商売道具!ホンマが世界へ!!まとめ。

headlines.yahoo.co.jp

クラブの進化と共に人も考えが変わっていく。海外の人はそこまでクラブに拘りがなく良いものはなんでも使うイメージ。日本人選手は、昔ながらにこだわるイメージがある。実際はしらないけれど・・・。

 

www.sankei.com

2人とも頑張ってる!錦織選手やっとストレートで勝ってる。前の試合でフルセットの試合が続いているから体力が心配。余計なお世話だけれども。

 

headlines.yahoo.co.jp

オリンピック頑張って欲しいけど・・・。そうだ、霞が関を一般に人が予約できるコースに使用!オリンピック終わって2年でいいから。

 

news.golfdigest.co.jp

ピンを抜いた方が、カップインの確率が上がると聞いた事があるが・・・。真相はどうなのだろうか?抜かない方が進行が速いのは確か!

アメリカからプロデビュー!日本の女子選手はすごい。他まとめ。

news.golfdigest.co.jp

特に日本の冬に時期に行けたら最高。やはり、暖かいところでゴルフがしたい。一人に一人にキャディも凄い。やりすぎだけど。日本も昔、2人に一人は聞いたことがある。

 

news.golfdigest.co.jp

女子はホントに素晴らしい新人選手が現れる。日本ツアーを経験しないまま海外ツアーに参加!なんか良いよね。海外で活躍してから、日本に戻ってきてほしい。

 

news.golfdigest.co.jp

できれば、寒い日本で病気にならないように、海外を転戦できるのがいいよね。タイのリゾートでゴルフ合宿なんていいな。(遊びじゃないけど)

 

jp.reuters.com

今年は皆、メジャー優勝を期待している。体の調子はどうなのだろうか?怪我なく一年間頑張って欲しい!!

 

www.sanspo.com

海外は、休みがない。自分で日程を調整するだけだ。体もキツイと思われるが、世界の人たちはそれで活躍している。明確にシーズンオフがある日本はドンドンおいて行かれる気しかしない・・・。

 

headlines.yahoo.co.jp

今の時代、若者は何時でもどこでも見れるのが普通。決まった時間に家にいて見ないといけないものはなかなか見ない。それに加えて、スポーツなのに生中継じゃない事がほとんど。生中継じゃないならニュースでまとめを見ればいいよねとなっていくよね。

ゴルフクラブの進化はとどまるところを知らない!どこまでいくのか・・。

headlines.yahoo.co.jp

ウェッジ・パターだけの会社もある。それで成り立っていけるのだろうかと思うが、今の時代、良いと評判になれば世界各国に販売できる。有名選手が使えば更に売れる。全種類扱うより、絞った方が効率良く上手くいくのかもしれない。

 

www.alba.co.jp

技術の進歩は、どこまで行くのだろうか?人がプレーする限り、飛距離への欲望は消えないのだろうか?ギア好きにはたまらない。話題に事欠かない時代だ!ここまで道具の進化が進んでいくスポーツは他にあるのだろうか?

 

www.pargolf.co.jp

 分かりやすく、プレーをスムーズに行う為の変更ならば、線上は優しい方にして欲しい。少しでも線にかかっている場合、ペナルティーの方ではスムーズにならない。ゴルファーの為にもならないと思う。

 

www.kobe-np.co.jp

日本人は中学・高校生ぐらいまでは世界で強いんだけれども、そこから伸びてくる選手がすくない。もしくは、そこから海外の選手が伸びてくるのだろうか?日本の選手はずっと1つの競技に集中しているので、高校生ぐらいまでは強く、海外の選手はそこから1つの競技にしぼる。そうすると大学以降で逆転されに差が開いてしまうのか?しかし、日本の選手でトップを走り続けているひとは、小さいことからずっと、そしてその後も同じ競技を行っている事が多い。

そこの違いは、モチベーションの維持。競技の種類。成長による体格の差など、いろいろな要因があるのだろうが、何が1番の決めてになっているのだろうか?

1つ言える事は、日本の選手の場合、幼い頃から1つの競技に集中しその中で世界に通よする選手が生まれる。その逆は、聞いたことがない。世界を目指すのであれば、今の所幼い頃からやるのが吉。なのかな〜。

 

news.golfdigest.co.jp

海外の会社になるとこうも違ってくるのかな〜。どんどん世界中の選手が使いはじめている。ものは良くてもそれだけでは売れないという事なんだね。

日本の男子ゴルフはどうなってしまうのだろうか?一週間まとめ。

www.dailyshincho.jp

 

川淵さんがもっとゴルフ界に中に入って来てほしいが、そうもいかないのだろうか?しかし、青木さんが川淵さんからアドバイスを受けているというのを知って少しホッとした。正直青木さんだと、どこまで改革が進むのか疑っていた部分があった、しかし、この記事を読むと、PGAツアーが日本で行われるのも青木さんが絡んでいるようですし、少しつづだけど改革が進んでいくのではないかと期待がもてる。

この中でも触れていたが、若い選手の方が今の現状に危機意識があるようだ。どこの分野でも、このまま逃げ切れる世代、既得権益がある世代はなかなか、思い切った事を嫌うという事のようだ。

去年、石川選手は少しづつ新しい試みをしているし、それについてくる若い選手もいそうである。今年、初優勝が大勢でてきた事で、いい意味での戦国時代を迎え、新旧交代を早めて行ってほしい。

 

www.nikkansports.com

 

www.dailyshincho.jp

今の状況からだと、なかなか選手自ら変えて以降とするのは難しいのかもしれない。若い選手は、これから教育制度を設けてやり続ければ変わって行く可能性は大きと思うが、ベテランの選手の意識をどう変えるのか?が大きな問題となってくるのかもしれない。どうしても、地方で開催する事がお多いスポーツなので、いかにゴルフ場に足を運んで貰えるようにするのか?イベントも大切だと思うが、1番は見たいと思う選手がいるかが大きと思う。スーパースターを育てる事ができるかはわからないが、そういう土台は必要ではないだそうか?!青木会長に頑張ってほしい!試合もでて欲しいな。

 

news.golfdigest.co.jp

 ホンマの勢いが止まらない。ジャスティン・ローズに!ポール・ケーシーもホンマになる可能性があるようだ。

 

 

 

『とんねるずのスポーツ王』20周年、ゴルフ対決では松山&石川が初タッグ(オリコン) - Yahoo!ニュース

これ見たかったんだよね。今の日本のゴルフ界を背負う2人がでている。他のスポーツ選手も一流選手がいっぱい。プロの人が、とても楽しそうにプレーしながらも、所々でプロの技を見せつける!こういうスポーツ番組もっとあるといいな。

 

【ゴルフ会員権】メンバーに聞いたホントの話 第35回・龍ヶ崎カントリー倶楽部(茨城県)-会員権情報 【パーゴルフ プラス|PAR GOLF PLUS 】

井上誠一氏設計のコースは、多くの方が良いというコースが多い。 

 

www.nikkei.com

プロは上手いのが当たり前。その中で活躍するには、昔から言われているこの言葉は鉄板ですね。

「パットイズマネー」

さらに、海外で活躍するには、

「飛距離」

は必須のようだ。飛ぶれレベルが違うから、しかし、日本人はそこを意識しすぎて自分のフォームやプレーを見失いがち男女ともに。ルーク・ドナルドも飛距離を求めてスイング改造して失敗した。自分を貫いたらどうなのだろうか?

しかし、飛距離の差は大きのは確か。自分が7番アイアン、相手が9番アイアンだったら、精度の差は4日間あるとなかなか埋められない。

 

news.golfdigest.co.jp

若い人たちが中心となって、青木さんと頑張ってほしい。 

 

news.golfdigest.co.jp

日本でも、デシャンボー選手みたいな個性的であり強い選手がでてくると、盛り上がる。

女子ゴルフは本当に、次から次えと有望選手が現れる!!

放映権の問題で試合数が減ることになった女子ゴルフ、世界的に見ると放映権はその主体団体が持っているのは普通。日本の場合は、今までの経緯があるので一概に同じように考えることが正しいか分からないが、本当に放映権の有る無しによって、トーナメントの運営、LPGAの運営に支障をきたすものであれば、正しい選択なのではないだろうか?女子ゴルフのコンテンツが本当に魅力あるものであれば、今はネットもあるので大きな問題にはならないと思う。それ故に、今!人気があるうちに実行しておきたいのではないだろうか。しかし、その一方で選手である女子プロから事前説明がない誠意が感じられない等の発言があったようだが、それはいかがなものか?協会側が、私服を肥やす為に行ったものならば批判して然るべしだが、トーナメントの運用を安定的に行い、選手の年金等、女子ゴルフを盛り上げる為に行った事であれば、もう少し様子をみてからの発言で良かったのではないか?試合があっての選手、選手があっての試合、どっちがかけてもいけないのだが…。

www.sanspo.com

 

そんな中、女子ゴルフは本当に若手が育ってくる。そこには何か理由があるのだろうか?

藍ちゃんが出てきて以来、女子人気で試合数がや賞金額が増え、知名度も高くなり活躍すれば稼ぐこともできると認識が広まった。そして、女子プロゴルファーが女の子の目指す運動のプロの選択肢の上位になり、目指す人が増えたのではないか?もしくは、注目されることにより、運動神経のいい子が目指すプロの一つになったのではないかと思う。

www.golfdigest-minna.jp

上記の資料で、女子のジュニア選手が実に四倍に増えている。

1996年 1141人

2016年 4209人

男子と変わらないぐらいの人数になってきている。

その中で、男子は、まず運動神経の良い子は、サッカー、野球など選択肢が多く、その中でゴルフを選択する人は限られてくる。

女子の中ではバトミントン・フィギア・バスケット・卓球などと同じように上位にくるよになったのではないか?しかし、この仮設は見事に外れていた。

最近、人気のあるスポーツは?男女、世代でどう違う? | ハフポスト

サンプル数は多くないが、トップ10に入っていない。さらに、女子スポーツ人気選手のランキングにも16位に宮里藍選手がいるだけだ。

女子スポーツ選手の人気ランキングTOP35を大発表 | AIKRU[アイクル]|かわいい女の子の情報まとめサイト

そしたらなぜ?と考えると、

ゴルフの場合は中々子供だけでプロになる事は出来ず(野球・サッカーのように数人の大人が多くの子供を引率)、親が送り迎えから何もかもを行う。その中で、活躍すれば儲かる可能性も広がったので、尚更、親が子供に肩入れするようになり、どうせやるのならプロを目指す人という人たちが増えたのかもしれない。

韓国などでは、初めは親が子供に託して全財産を掛け、子供が稼ぐようになると、今度は子供が家族を支える。という事もあるようだ。日本でも、親がキャンピングカーでつきっきりという事例もある。

女子のJrの人口が増え、それを集中して応援する親・家庭が増えた事が女子のレベルを引き上げるようになった可能性が高いと思われる。

 

調べてるなかで思ったのが、一般的に考えるとまだまだ、人気はない。というか、今の人気は団塊の世代が支えていて、この世代がプレーができなくなり、ゴルフ場が減っていくととともに、見ることもできなくなと・・・。ほんとうに、一気にゴルフ人口が今以上に減り、女子の人気にも陰りがでる可能性も大きく秘めているのではと思う。

そう考えると、今の内にあらゆる手を打って行く必要があり、LPGA是が非でも正しいと思った事は実行していくべきである。

それを、男子にも教えてあげてほしい。

 

 

早生まれ、遅生まれ。スポーツや学力に影響??!!

www3.nhk.or.jp

この記事を読み、この対策は是非ともやってほしいと思った。

日本陸連が早生まれの子に何か対策をするという記事があったのだが開けなくなってしまった。)

 

www.sankei.com

※ 誕生日と学業成績・最終学歴

みなさんは「相対年齢効果」という言葉を聞いたことがありますか? 

 

 基本的に個人差があるので、一概に言い切る事ができないが、皆がうっすらと感じているように、遅生まれ(1月〜4月1日)は、運動や学力に差がでる可能性が高いのはほぼ間違いないと思われる。もともとの運動能力・学習能力には、違いがないが、生活していく過程で差が生じてしまう。大人になった今、年齢で能力差を感じる事はないが、小さきときの、1年近い差は、大きな違いを生む可能背が大きいようだ。

幼稚園や小学校低学年で1年違えば、何もかもちがう。その中で、出来る子はそのまま褒められ優越感もあり、どんどん成長していく可能性が高い。スポーツでは特に、勝ち進むと良い環境でプレイする機会が増えるのでどんどん差が広がってしまう。その結果、プロで活躍する選手はどうしても、遅生まれの人が多くなっているようだ。そこは否定しようのない事実なようなので、早生まれの人がスポーツ選手を目指す場合は何らかの対策をした方が得策。あまり、体格差に優位な差がない競技や、幼い頃からあまりやらない競技をする等。どうしても、日本で人気のある、プロ野球、プロサッカーでは歴然の差がでてしまうようだ。その為、上記の日本陸連のように何か対策をしてほしいところだが、人気競技では難しいのかな〜。

 

幸いスポーツに縁のない場合、進学には影響があるようだが、最終的な所得に与える影響はないようなので、本人次第でどうにでもなるようだ。

www.esri.go.jp